ミックスドリアリティ(MR)関連銘柄|AIの”次”はコレだ!

 2018/10/30

ミックスドリアリティ(MR)関連銘柄

ミックスドリアリティ(MR)とは?

株式市場でもこの2~3年でVR・ARの市場規模は拡大しており、関連銘柄のチャートに注目されている方も少なくありません。2021年までにVR・ARの市場規模は世界で16兆円規模にも及ぶと言われており、今後さらなる市場規模が拡大していく可能性が高いでしょう。

 

VR・ARとは異なる最新技術

しかし、既にVR・ARとは異なる最新技術があることをご存知でしょうか?それが、ミックスドリアリティ(MR)です。

 

ミックスドリアリティは日本語に訳すと「複合現実」となります。VR(仮想現実)はゴーグルを付けるとCGで作り出した世界に自分自身が入り込んだ感覚になり、AR(拡張現実)は現実の世界にCGなどで作成した仮想世界を重ねることによって拡張することで、現実世界にはないものが現れたように感じられる技術を指します。

 

ミックスドリアリティの場合、現実の風景にコンピュータ映像が表示され、さらにそれを操作できるようになると言います。よく近未来を描いた映画などで使われていますが、それが実現する可能性があるのです。

 

ゴーグルひとつで足を運ぶ時間や手間の削減ができる

ミックスドリアリティ(MR)関連銘柄 マイクロソフトホロレンズ

現在はまだ2017年にマイクロソフト社が発売した「マイクロソフトホロレンズ」が日本市場にも投入されたばかりですが、もし本格的に技術が確立されていけば、様々な分野での活用が期待できます。

例えば、建設現場などでは建設を始める際に建設会社・下請け・設計・施工主などが何度も話し合いを行い、現場での作業がスムーズに行くようにします。

建設現場にも足を運ばなくてはならないため、その分時間や手間が掛かってしまうのですが、ミックスドリアリティの技術を活用すればわざわざ建設現場や会議室まで足を運ばなくても、自社でゴーグルを装着すればバーチャルで会議を進めていくことができます。

 

資料もデータ化すれば、そのデータを見ながらしっかりと会議を進めていくこともできるので、話し合いにかかる時間と手間を省き工期短縮につなげられるのです。

 

医療での活用

また、医療現場においてもミックスドリアリティが活用できます。

ミックスドリアリティ(MR)関連銘柄 医療

例えば事前に撮影しておいた患部の映像と現実をリンクさせて手術を行い、カルテを呼び出して情報を確認したり映像を拡大させた事前画像を参考にすることで治療しやすい状況を作ります。

 

既にソフトバンクグループであるリアライズ・モバイル・コミュニケーションズ株式会社と株式会社モリタがミックスドリアリティを活用した歯科技術のトレーニングシステムを開発したことで、歯科以外の現場でもミックスドリアリティが活用できるのではないかと期待されています。

 

現在の市場規模や将来性について

現在の市場規模はVRやARと比較するとまだまだ小さく、発展途上の市場だと言えます。

しかし、VRやARに比べてリアリティの高い活用ができるため、もしミックスドリアリティの技術が確立された時にはフラットディスプレイ市場がなくなり、その分家庭用電子機器が大きく変わって1兆ドル規模にも及ぶ可能性があるとされているのです。

 

マイクロソフト社でもミックスドリアリティに対する動きは活発に行われており、既に大手半導体メーカーや大手パソコンメーカーなどと提携し、マイクロソフトホロレンズのプラットフォームを提供することを発表しています。

特にマイクロソフト社では教育現場にミックスドリアリティを取り入れる内容を推進していたり、台湾メーカーから低価格の専用ゴーグルを販売することも発表しています。

 

また、Apple社の次世代型iPhoneにもミックスドリアリティが導入されるのではないかという噂が立っているほどです。Apple社に関しては噂に過ぎませんが、大手メーカーがミックスドリアリティに注目し既に投資を始めているということが分かります。

ミックスドリアリティ技術が普及するまでは時間はまだまだ掛かりそうですが、今から注目しておいて損はない市場だと言えるでしょう。

 

ミックスドリアリティ関連のおすすめ銘柄3選

ミックスドリアリティ(MR)関連銘柄 おすすめ

では、今ミックスドリアリティ関連でおすすめの銘柄をご紹介していきましょう。市場規模はまだ小さいのであまり関連銘柄の数は多くないのですが、その中でも今後伸びる可能性がある銘柄をご紹介していきたいと思います。

 

安川情報システム(2354)

安川情報システムは、製造工場向けにIoT・ARソリューションサービスの提供・サポートを行っています。ミックスドリアリティについては、2018年2月に「マイクロソフト・ミックスドリアリティ・パートナープログラム」に日本国内で初めて認定を受け、話題となりました。

2018年1月に最高値を記録して以降は下落を続け、2018年10月現在は400円前後を推移しています。

推移的には下落しているものの、マイクロソフト社の公式パートナーに選ばれているという点はかなり魅力的なポイントだと言えるでしょう。低位株に達しているため個人投資家も買いやすくなっています。まだ下落を続ける可能性もあるので、様子を見つつ購入を検討してみるのも良いでしょう。

 

メディア工房(3815)

メディア工房は、現在有料の占いコンテンツを提供する事業がメインとなっていますが、ゲームソフト事業への参入も行っています。

メディア工房は既にアメリカでARやミックスドリアリティなどのコンテンツ制作を行っているDoubleMe社と資本・業務提携契約を結んでおり、ミックスドリアリティ関連の銘柄として注目すべきと言えます。

もう一つ、DoubleMe社とブロードリーフ(3673)が業務提携を行っていますが、メディア工房の方が時価総額の小ささや値動きの軽さなどを考慮すると短期的な資金が集まりやすい状態にあるため、おすすめの銘柄となっています。

 

レイ(4317)

レイは、主にデジタル映像に関する制作や編集、映像機材のレンタルなどで事業を展開している企業です。

デジタル映像の制作や編集にはミックスドリアリティのコンテンツも含まれており、さらに時価総額も約45億円と小さめとなっているため、1つミックスドリアリティでトレンドが上がれば、関連銘柄として上がりやすいと考えられます。

 

 

最後に

ミックスドリアリティ(MR)関連銘柄

ミックスドリアリティはまだ発展途上の市場ではありますが、今のうちから関連銘柄に注目しておいた方が良いでしょう。

また、ミックスドリアリティ関連銘柄の中にはVR・ARなどの技術も事業に取り入れているところもあるので、そういった部分でも今注目すべきトレンドだと言えます。

大化け期待のテーマ株を発掘する最新鋭AI
今の相場でハイリターンを狙える株を見つける銘柄分析AI

 この記事のコメント

口コミはありません

 コメントを残す

コメントを残す