記事の目次
金の株の基本概要
今回検証するのは、金の株という株情報を掲載しているブログサイトです。
金の株を運営しているのは誰だか判りません。運営者情報なども無く、恐らく個人レベルで運営されているブログだと考えられます。
また、有料コンテンツも見当たりません。そもそも商売で行っているのでしょうか。サイト上にはスイング銘柄ベスト3と題して、翌日の動向を金の株が注目している銘柄が公開されています。
ここをクリックすると、買いシグナルが検出されたものや仕手株、ストップ高が見込まれるものというように、テーマ別の注目銘柄を見る事が出来ます。
この注目というのが、上昇とイコールではないのでしょうが、毎日記録が残されているため、前日に公開された銘柄の動向を観察する事が出来ます。
金の株に登録すると、無料で配信している銘柄情報を受け取れるとの事です。
これはサイト上の文章から鑑みるに、サイト上で見られる銘柄情報より、もう少し実利益の獲得に近づけたものでないかと考察出来ます。
そして、その先に有料コンテンツへの誘導がある可能性も考えられますね。他にも「恐るべき注目銘柄」など、他のメジャーな株情報サイトのバナーも複数貼られています。
口コミでの評価
口コミや検証サイトでの評判は芳しくありません。その低評価の要因はやはり運営者情報が見当たらない事に尽きます。
また、メールがいきなり送付されている事もあるそうなので、どこかから流出している情報を拾って運営者は金の株の広報を行っているという事になります。
現時点では、金の株の情報が少ないためか、詐欺被害をおよぼす悪徳サイトであるという書き込みは見られません。
初見のサイトの時点でいくつかの銘柄情報が既に記されている事や、運営者が判らないブログサイトという事なので、利用料を支払うレベルの突っ込んだ利用者があまりいない事が予想されます。
金の株の総評
金の株に対しては、良いとも悪いとも言い難いところがあります。
例え個人の運営であったとしても、運営状態がある程度しっかりしていて、料金が一定以上安価であるのなら利用してみても良いかもしれません。
また有料コンテンツを利用しなくても、ブログサイトの至るところに明確な銘柄名が記されていますので、参考にしながら自身でトレードをしても良いのではないしょうか。
ただ、金の株のサイト上に記されている注目銘柄情報の精度はマチマチです。

サイト上に記されている注目銘柄情報
デンソー(6902)の検証
先述のとおり、注目イコール上昇ではないでしょうが、直近で公開されたデンソー(6902)を見てみると、公開日の翌日が上昇しているわけでもなく、これといった買い場が訪れたとも思えません。
たしかに金の株が注目銘柄としてデンソーを公開した日は、1月24日にレジスタンスラインを上抜けはしましたが抜けは浅く、再びレジスタンスラインの下にまで売り押されて陰線で引けています。
その経緯を考えれば売り圧力が強かった事は容易に想像出来るため、少なくとも翌日の上昇は考え難いでしょう。
勿論、公開後に上昇をしたり買い場を迎えているケースもあります。
今や様々なツールもありますが、株式市場に多数上場している銘柄の中からスクリーニングするのはたしかに大変な作業です。
したがって、その手助けとして自己責任の上であくまで参考として使うなら良いのではないでしょうか。
ただ、金の株のような無料で見れる株情報サイトは他にも沢山あります。
金の株の注目銘柄の精度は、そこまで高いとは思えませんので、無料の株価予想サイトを検索すれば、もう少し精度が高いものも見つかるかもしれません。
金の株の優位性は、初見のサイト上で銘柄情報が見れる事と、想定保有期間をスイングとしているので、ある程度の区切りを付けられるという事でしょうか。
口コミはありません