記事の目次
ブロックチェーンの可能性を探る
2017年は仮想通貨に沸いた一年でした。2018年を半分過ぎた今でも、まだまだ仮想通貨関連株は市場を賑わせています。
そんな仮想通貨を支える技術の一つが、ブロックチェーン。これもまた、仮想通貨関連株の人気を後押ししています。
そのブロックチェーンの今後の可能性はまだまだあるのか?探ってみましょう。
ブロックチェーンってどんな技術なの?
ご存知の方も多いとは思いますが、ブロックチェーンの可能性を知るには、まずブロックチェーンがどのような技術なのか?おさらいです。
複数のコンピューターがネットワーク上で公開鍵暗号などの暗号技術を用いて電子情報を記録する、分散型台帳のことです。
ネットワーク上で複数の参加者がブロックチェーン技術によって情報を共有し、お互いに監視しながら情報が記録される仕組みとされています。
今までは、例えば一つの中心となるサーバーに情報を集約させて、そのサーバーとクライアントとのデータの送受信を行う方法が主流でした。
そうすると、一度に情報の送受信が集中すると、メインサーバーがダウンしてしまう可能性がありました。このメインサーバーがダウンすると、当然、データの送受信が行えなくなります。
さらに、データ量が多くなると、その分、コストが増えてきます。
ブロックチェーンでは、中央で集中処理してきた従来の電子取引と比較しても、信頼性を確保したうえで運用コストが大幅に削減できると言われています。
信頼性が高く大幅なコスト削減が実現出来ることから、金融だけでなく幅広い産業での活用が期待されています。
まだ間に合う!ブロックチェーン関連株5選
ブロックチェーンで金融業界に起こった変化|暗号通貨関連銘柄3選の記事では3つ銘柄をピックアップしましたが、その後のブロックチェーンをとりまく環境の変化も踏まえて新たに銘柄を5つご紹介したいと思います。
オウケイウェイヴ(3808)
金融分野への適応からビジネス化が始まっているブロックチェーン。ブロックチェーン2.0として非金融分野への適応に向けて非常に大きな注目と投資が集まっています。
OKWAVEは、インターネット以来の技術革新と叫ばれている「ブロックチェーン」に対して研究・開発・ビジネス化を念頭に注力をしています。
2018年に入ってからは、移動平均線を押し上げるような株価の動きを見せ、5月頃に、ブロックチェーン株の終焉を思わせるような、下げを展開しました。
ただ2018年の上期は、株価先行で13週、26週移動平均線と乖離した推移であり、5月の下げも、移動平均線まで株価が戻ると、反転して移動平均線に沿った動きを見せています。
上にもある通り、従来までは、金融分野が中心だったブロックチェーンが、今後は、非金融分野へと転換点を迎えています。
とすると、非金融分野へのブロックチェーン技術活用が始まるとすると、まだまだ間に合う銘柄と言えそうです。
ホットリンク(3680)
ホットリンクは、マシーンラーニングなどを活用したビッグデータ解析ツールを手掛けている。ブロックチェーン推進協会立ち上げ時からの会員企業。
中国経済が世界を揺るがす存在になった昨今で、中国の消費者動向に対する分析ニーズも高まっています。
そのなか、同社は子会社を通じて日本に興味を持つ中国人消費者に効率的な情報を与えるサービスも手掛け、中国インバウンド関連としての切り口でも注目されています。
2017年後半から徐々に注目を浴びるものの、2018年6月に入ってようやくブロックチェーン株となったかと思えば、また移動平均線と共に歩みを進めています。
第2次ブロックチェーン技術の活用が始まっていないだけに、今後の展開次第では大化け候補としての期待が出来ます。
ガイアックス(3775)
ガイアックスは、ブロックチェーンの技術を利用し、非金融分野、特にシェアリングエコノミーへの基盤技術として実用化へ向け、システム構築やプロトタイピングを行っています。
単純に、サービスのアーキテクチャとしてブロックチェーンを利用すればよい訳ではなく、ブロックチェーンにより可能になる、または進化することに着目し、技術蓄積や新しいサービスの発案を目指しています。
ガイアックスも同じように、2018年に入り売買が活発化しました。同時に、中期的な株価の推移を見ていると、強気トレンドで推移していること。
さらに、ブロックチェーン技術の展開が早期に実現するような期待も高まっています。
イー・ガーディアン(6050)
イー・ガーディアンは、投稿監視、風評調査、ソーシャルリスニングのリーディングカンパニーとして、安心・安全なインターネット環境の実現に向け、様々なサービスを提供しています。
ビットコイン取引所の運営者向け本人認証サービスやコンプライアンス調査、脆弱性診断のサイバーセキュリティ対策などを展開。仮想通貨流出問題で、改めて注目された脆弱性。
ブロックチェーン技術でもまだまだ必要とされる事業であるだけに、市場の期待もさらに高まることでしょう。
アイリッジ(3917)
アイリッジは、フィンテックにおける有力技術であるブロックチェーン技術のO2O領域を展開。
ポイントサービス、クーポンサービス等のO2Oソリューションを提供し、自社ソリューションへのブロックチェーン技術の適用に向けた一次技術検証を実施しました。
アイリッジは他社と異なり、2017年時点では既に高値圏にありました。
2017年後半からは株価は弱気に推移し、2018年5月で底値となりました。2018年5月には、ネット広告プロモーションのデジタルガレージと資本提携を発表すると、相乗効果を期待した買いで反転しました。
今後は、従来アイリッジが保有していた技術とデジタルガレージとの相乗効果で、どのようなサービスが展開されるのか、ワクワクするような銘柄です。
最後に
2017年に仮想通貨株が注目を集め、それに合わせてフィンテック・ブロックチェーンと言ったテーマも注目されました。
2018年の上半期で、もう仮想通貨は終わり、フィンテック・ブロックチェーンも終わったとささやかれたこともありました。本当に仮想通貨やフィンテック・ブロックチェーンは終わったのか?
それを検証したのが、今回のブロックチェーン。まだまだ期待の持てる銘柄はあります!
と言う事は、仮想通貨やフィンテック、他のもう終わってしまったとささやかれたテーマ株も、実際には、終わりを迎えていないとも言えるでしょう。
もう一度、終わりを迎えたとささやかれたテーマ株を見直してみては?
口コミはありません